【フランス語】千葉県 Hさんの声
おかげさまで、仏検一級の一次試験に合格しました〜!!
まぁ、基準点83点のところ86点とかなりギリギリでしたが、ディクテの対策を全くしなかったのでこれでも満足しております。長文は楽勝だったので、先生のところで鍛えた読解力だけで乗り切った感じです。
(2021年春季仏検1級)
おかげさまで、仏検一級の一次試験に合格しました〜!!
まぁ、基準点83点のところ86点とかなりギリギリでしたが、ディクテの対策を全くしなかったのでこれでも満足しております。長文は楽勝だったので、先生のところで鍛えた読解力だけで乗り切った感じです。
(2021年春季仏検1級)
ユーチューブで拝見して「この先生に習ってみたい!!」と思って申込をして、
実際には、それ以上に素敵な先生でした。
生徒さん方も、皆さん良い方ばかりでしたね。
直接話をしなくても、週に一回、同じように勉強している方々と時間を共にするのは
刺激にもなるし、楽しくもあって個別とは別の意味がありますね。
最後は、名残惜しくて、いつもは、すぐ切って食事の支度を~と
思うのですが、ちょっと待ってみたり、しました…笑
8回に渡り、講義していただきありがとうございました。
独学のままでは知りえなかったことに沢山気付きました。
素晴らしい講義に感謝いたします。
とても優しく心配りのある先生でいらっしゃったことにも感謝です。
単語の意味が分からないものがあっても講座のお陰で
構文やSVを意識して読めるようになった気がして、大まかな意味は拾えている気がします。
総合評価:◎ 満足度:◎ レッスン内容:○
準一級対策は剛士先生 @tks.ymd がご担当でした。私が一 番知りたかったこと(試験当日の流れ、出題傾向、勉強方 法など)すべて教えて頂けました。また3分を意識した論 述の練習はとても大きかったです。時間のイメージが掴め たので、もたもたしていると論述が終わらないということ を体感しました。
そして今回の二次試験で合格できた一番の理由は、時事問 題のテーマに対する論述を作文するという宿題があったか らです。剛士先生に一つ一つ文法のミスや自然な表現にな るようにとても細かなところまで丁寧に添削をして頂けた お陰で、取り組んだテーマがあやふやのまま終わることな く、また正しい表現で自分の意見をまとめたものを発話練 習することができ、その結果この宿題でやってきた表現を ほぼそのまま試験で発言することができました! くそし てなんとグループレッスンで一緒になった方も合格するこ とができました!!
ということで試験合格に直結したアミティエ外国語教室 @amitie_tomoko の二次試験対策講座を総合評価◎とさ せて頂きました!
私は目標とライフスタイルに合う教室が見つかったお陰で 合格することができました。
先生ありがとうございました!!
先生の頑張る姿勢や勉強法を教えてくれる一生懸命なところが大好きで自分に重なるといいなと思いアドバイス申し込みました。お話できてよかったです=!
一級ではこの問題はこのくらいの点数を目指すので良いという潔いアドバイスや、ここは満点とりましょうなど個人に合わせてアドバイスいただき、先生独自の勉強法も伝授いただき大変有益でした。
苦手の仏作文の勉強法教えてくださったようにやってみます。
たくさん読んで語彙を増やし次の1級合格できるようします。(問題間違えた箇所からの分析ありがとうございました)
苦手な文法の5番の穴埋め問題は準一と一級同じくらいのレベルかもしれないと いうことで両方問題おさらいしてみようと思います。 やみくもに勉強スタートしても間違えたやり方だと時間が無駄になってしまうの で最短で合格した先生のお言葉がありがたかったです。 モチベーションアップにもなりました。
山田剛士先生・中村朋子先生
師走の寒さとなりましたがお変わりございませんでしょうか
秋に受験した仏語検定3級、4級に合格することができたことをご報告いたします。
きめ細やかなご指導を賜ったおかげです。
本当にありがとうございました。
来年は準2級にチャレンジしたいと尾も増す。
またオンラインで受講させて頂けたらと存じます。
よいお年をお迎え下さい。
2021年が皆様にとって平和で健やかな
一年となりますようお祈りいたしております。
仏検3級の設問5で出題される「並び替え」問題です。
次の(1)~(5)において、それぞれ①~⑤をすべて用いて文を完成させたときに、( )内に入るのはどれですか。①~⑤のなかから1つずつ選んでください。
(1) Elle _______ _______ _______ _______ _______ monde.
[ ① aimée ② tout ③ de ④ le ⑤ est ]
(2) Théo _______ _______ _______ _______ _______ garage.
[ ① nouvelle ②du ③ sort ④ sa ⑤ voiture ]
(3) Les enfants _______ _______ _______ _______ _______ heures.
[ ① avant ② neuf ③coucher ④ doivent ⑤ se ]
(4) J’ _______ _______ _______ _______ _______ dire.
[ ① à ② quelque ③ te ④ ai ⑤ chose ]
(5) Le président _______ _______ _______ _______ _______ un ministre.
[ ① a ② un ③ donné ④ à ⑤ ordre ]
以下に解答と訳があります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(1) ③ de
Elle [ est aimée de tout le ] monde.
彼女はみんなから愛されている。
(2) ① nouvelle
Théo [ sort sa nouvelle voiture du ] garage.
テオは新しい車を車庫から出した。
(3) ③ coucher
Les enfants [ doivent se coucher avant neuf ] heures.
子供たちは9時までに寝なければなりません。
(4) ⑤ chose
J’ [ai quelque chose à te ] dire.
君に言わなきゃいけないことがあるんだ。
(5) ② un
Le président [ a donné un ordre à ] un ministre.
大統領は大臣の一人に命令を下した。
仏語をABCから始めて4年、朋子先生から教わるようになって9カ月になります。
最初の頃は自分の不得意分野から目を逸らし(私の場合はエクテ)自分自身を騙し騙しながらやってきましたが~そんな私を無理なくエクテの1から向き合わせてくださったのが朋子先生です。
もう感謝しかありません!
仏検2級を目指している今、排水の陣で、でも楽しみつつ、これからも頑張ります。
朋子先生、いつも有難うございます。